WEBセミナー
2018年3月22日から行われている無料webセミナーのご案内です。
※過去のウェビナーはこちらから視聴いただけます※
育成プログラム
院長先生、こんなスタッフ抱えていませんか?
「いきなり辞めます!と言ってきた。」
「ミスが多く、何を考えているか分からない。言い訳がすぐ返ってくる」
「自発的でなく、責任感がない。もっと飼い主さんや動物に寄り添ってもらいたい。」
「中堅レベルの、モチベーション低いのに、態度が大きい。」
この想いに一つでも共感できる方には、最適なプログラムをご用意しました!
私達は動物看護師さんの頭の中を理解しています。
なぜ、動物看護師さんがそういう言動をとるのか、分かっています。
それは、彼らが自分に自信がなく、前向きになれない、ネガティブ思考な時に、心のサポートが得られていないから。
日々のモヤモヤした想いがたまりにたまり、考えすぎて、悩みすぎ、諦めてしまった結果、
同じミスを何度もする、言い訳が出て、反省の素振りを見せない事でチームに悪影響を及ぼしたり、
そして最終的には辞めてしまうんです。
こうして、出来てしまった、院長先生と動物看護師の皆さんのギャップを埋めるために、
CVPがチームのモチベーションアップのエキスパートとして、動物看護師のサポートを徹底的に行うプログラムです。
プログラム終了時(3か月後)のスタッフさん
=仕事を心から楽しみ、悩みを明確にし、目標を立てて、なりたい自分の姿になれた。
そして病院へ貢献する生産性の高い逸材となれた。
このプログラムは病院単位でご契約していただきますので、すべての看護師さんの成長に携わらせていただきます。
(個人契約をお望みの方は個人セッションをご覧ください)
スタッフの心のケアと成長を徹底的に応援する、CVPオンラインコーチングのお知らせ
詳細はこちらのビデオをご覧ください。
三カ月間、オンライン上でCVPが、みっちりスタッフと向き合う、マインド育成プログラム。(オプションで現場視察、個別フォローあり)
このプログラムを通して、
院長先生がスタッフ育成にもう悩まず、雇用にかける時間を大幅に減らし、思い描く最強チームと理想の病院で経営を楽しんで頂ける。
スタッフが自ら人として、問題を自分で解決できるようになる心の成長をし、
起こりえるチャレンジも個人で、チームで積極的に乗り越えていく。
”共に成長し、お互いの夢や願望を叶え、繁栄していく病院” に向けて。
獣医業界で働く私達、一人一人が
気分よく、心地よく、楽しみながら、仕事を、人生を生きて欲しい。
その為に、数々のCVPワークでを通して
今までなかった、自分自身を真から見直し、生きる意味から見つけていきます。
★こんなスタッフを育てたい!院長先生にお勧め★
・前向きで自分に自信がある
・もっと良くなりたい、学びたい、向上心にあふれている
・自分の悩みを溜めずに、自分で解決できる
・出来ないと言い訳を言わず、どうしたらできるか考えて行動できる
・自分の感情に責任を持ち、愚痴を言ったり人のせいにしない
・病院の理念に沿った行動が取れる
・後輩指導を安心して任せられる
・接遇、マナー共に一流レベル
このプログラムを通して、院長先生自身も
・スタッフが付いてきたがる先生になる
・話がしやすい、絶対的な信頼をえている
・本当に必要な事がスタッフにしっかりと伝わる
・家族と過ごす時間が増える
こんな風に変化することができます。
プログラムに含まれるもの
①院内一日観察(ゴールド、プラチナ会員限定)
実際に病院に一日お伺いし見学させていただきます。
後日オンライン上でCVPスタッフから見えた事、院内の雰囲気、スタッフ同士のやり取り、コミュニケーション方法などをお伝えします。
②個別コーチングコール 二週間に一回(ゴールド、プラチナ会員限定)
CVPのメンバーと個別にウェブ上でお話をします。目標を一緒に考え、達成する応援をすると共に、行き詰っている所はあるか、恐れや不安はあるか。
カウンセリングとコーチングを交えながら常に上を行く看護師育成へお手伝いをいたします。
③メール相談と音声相談のアクセス(ゴールド、プラチナ会員限定)
メールやSNSを使って、コーチングコールの間にも素早いサポートやフィードバック、励ましの応援も可能
④院長先生と初回アセスメント(オンライン) 1時間
見学を得て見えたことを話し合い、また院長先生が思う、病院が抱えている問題、目指す未来をとことんお話ください。
先生のビジョンを理解することで、スタッフとのアプローチの仕方、目標設定を明確にします。
⑤毎月のライブウェブセミナー+Q&A ゲスト講師
全国で活躍する獣医業界に特化した特別講師陣をお招きして毎月の有料ウェブセミナーに特別に無料で参加できます
グループ参加になりますのでチームとしての目標確認の場としてもお使いいただけます
⑥院長先生への随時ご報告
毎月、グループ全体指導又は、スタッフ個人の進歩をご報告を致します。
⑦カリキュラムビデオ
7週間で完了するオンラインビデオ。自分が描く職場での姿や、目標の立て方、人生が変わる!出勤前の朝の習慣など、
職場で輝く為に必要なプライベートからとことん見直していきます。
限られた時間の中で、よりアイデアを浮かびあがるクリエイティブさや、対人関係の悩みが無くなる!ストレスクリアの秘訣など、
今知っておくと一生役に立つビデオを、ステップごとに分かりやすくご紹介。
⑧プライベートフェイスブックコミュニティ
全国からもっと志高い軍団とつながる為のプライベートコミュニティ。チームのメンバーと繋がり、ゴール達成をお祝いし、一緒に人生を振り返る事が出来ます。
残念ながら、スタッフ育成に対してこんな想いをお持ちの院長先生には
お勧めできません
・全てはスタッフの責任である
・スタッフ教育には関わりたくない
・言われた事だけをやるスタッフが欲しい
私達CVPは、院長先生のスタッフに対する想い、病院へのゴールを真剣に受け止めています。
だからこそ、
先生が思い浮かべる理想の病院作りとスタッフの想いが一致していること、
同じ目標を達成する為に必要なマインドやコミットメントを確認することで、
より効果的に早く、最強のチーム作りが可能だと信じでおります。
その為、お申込み書を記入していただき、私達と院長先生がベストなマッチングであるか確認させていただきます。
まずは申込書を記入してください。
CVPスタッフが折り返しご連絡させていただきます。
お申込み、または詳しい話を聞きたいという先生方はこちらから↓
評価表
「ストレスなしで、客観的に、しかも簡単に、スタッフ評価が出来るひな形が欲しい!」
そんな院長先生、リーダーさんへ
ご存知でしょうか? 評価表を使った「パフォーマンス評価制度」
日本の獣医業界ではまだ新しいコンセプトですが、アメリカの動物病院では既に一般化されています(全米93%の動物病院で実施中)
CVPが行ってきた、院長先生やリーダーさんとのヒアリングを通して聞いた共通する以下の声。。。
・「人を評価するストレスから解放されたい」
・「実行する上で何かしら参考になるひな形が欲しい」
・「人数が増えたときに指数となるものが欲しい」
人数が少ない病院でも多い病院でも関係なく、みなさん共通してスタッフ評価の悩みをお持ちでした。
だからこそ、アメリカや日本の他業界では既に一般的な、人事評価制度についてご興味を持たれている、
でも、「始め方が分からない」「動物病院に特化した物が欲しい」という現場の声を元に、CVPでは動物病院様向け、スタッフ評価表を作成いたしました!
お申し込み・もっと詳しく知りたい方はこちら
カウンセリング×コーチング
現状を明確にし、相談者にとって望ましい状態に導く過程がカウンセリングです。
今現在のお悩みをお聴きし、少しずつ状況の整理をしていきます。
その上で、「未来、どうなりたいか」、目標に向けて志向を切り替えていく過程がコーチングです。
悩んでいる現状から解決に向けて前に進んでいきます。
CVPでは動物看護師さん1人1人に寄り添った
「カウンセリング×コーチング」を行っております。
コーチングとは?
コーチングのポイントは「傾聴」と「質問」です。
通常会話をしている時、相手が話していると、こちらは次にどのように会話を返そうかなど何かを考えてしまいがちです。
しかし、コーチングの場合、相談者様がお話をされている時は、ペースを合わせ、じっくりとお話を聴きます。
そして、アドバイスをして解決に導くのではなく、相談者がご自分の能力や可能性を発揮できるように、質問や受け答え等を伴った対話が行われます。
その対話を通じ、相談者自ら、気づきや行動を起こし、目標の実現を目指します。
コーチングを取り入れたセッションにはどんな効果が期待できる?
1対1のセッションにより、【理想の未来】を実現するために、一緒に方法を考え目標達成のサポートをします。
人間関係・転職・モチベーションから、院内の取り組み(ミーティングやイベントなど)人事評価 など院内のこともご相談ください。
【頭の中を整理】したい方にもお勧めです。
更に、セッションによって【悩みを解決】する力がつくので、ご自身の成 長にも繋がります。
一人で抱えず、まずはお気軽にご連絡下さい(^^)/
※ご相談は通話のみとさせて頂いております。
※下記フォームより送信後、こちらから2日以内セッションの日程についてにご返信致します。
(2日経ってもご連絡がない場合は恐れ入りますがcvp.japan@gmail.comまでご連絡ください。)
※通話の方法はZOOMもしくはFacebookメッセンジャーを使用します。
<コーチング・カウンセリング歴>
●仲地 亜由美 (なかち あゆみ)
2015年1月、7年間務めた動物病院から企業へ転職。
飼い主さん向け健康相談の対応を行う。
同年12月より個人で立ち上げた動物看護師相談サイトVT-Linkによる
動物看護師さんの相談対応をメールを中心に行う。
2014年よりコーチングを学び始め、2016年に認定資格を取得。
2018年中にはキャリアマナーサポートコーチ認定見込み。